T-Fal

さつまいもあんのお月見団子

お気に入りに入れる

もちもちのお団子に、ほっこり甘いさつまいもあんを包んでいます。 海苔と揚げたさつまいもでうさぎの顔と耳をつくれば、お月見にもぴったりのかわいらしいおやつに♪

調理時間調理時間
30
ジャンルジャンル
和風
レベルレベル
普通
塩分塩分
カロリーカロリー
レシピで使用している製品

フライパン・鍋

材料(16個分)

  • さつまいも350g (正味)
  • 砂糖130g
  • 適量
  • 白玉粉80g
  • 絹ごし豆腐95g
  • (飾り用)

  • さつまいも適量
  • 海苔適量
  • サラダ油(うさぎの耳を揚げる用)適量

調理手順

  • さつまいもの皮を剥き、約2cmの厚さに切る。鍋にさつまいもがひたひたになるまで水(分量外)を加え、柔らかくなるまで茹でたら、さつまいもを残してお湯だけ捨てる。
  • 鍋の中で柔らかくなったさつまいもをポテトマッシャーやフォークなどで潰し、砂糖と塩を加え、弱火にかけながらヘラで練っていく。練り上がったらバットに移し、粗熱をとる。
  • ボウルに白玉粉と絹ごし豆腐を入れて、なめらかになるまで混ぜたら16等分に丸める。まな板にラップを敷き、丸めた団子を乗せて手の平で軽く潰し、その上にラップを乗せて麺棒などで丸くなるように伸ばす。粗熱がとれた手順2を、20gずつ丸めて団子状に包む。
  • 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したら団子を入れて4〜5分茹でる。その後、氷水にとって冷やす。
  • うさぎの耳の飾り用に、さつまいもを薄切りにし、この葉型に包丁で切り出して、低温のサラダ油(170℃)で色よく揚げる。
  • 冷やしておいた団子にさつまいもで作ったうさぎの耳と、海苔で作った目と口をつける。