T-Fal

雲白肉(ウンパイロウ)(ゆで豚の料理バリエーション)

お気に入りに入れる

圧力なべで作ったゆで豚に香味野菜たっぷりのたれをかけて。中華だれは蒸し鶏などにも使える万能だれです。

調理時間調理時間
40
ジャンルジャンル
中華風
レベルレベル
簡単
塩分塩分
2.6g
カロリーカロリー
38kcal
レシピで使用している製品

圧力鍋

材料(6人分)

  • ゆで豚400g
  • きゅうり4本
  • 香菜適宜
  • A

  • 長ねぎみじん切り1/2本分
  • しょうがみじん切り大さじ1/2
  • おろしにんにく2片分
  • 砂糖大さじ1
  • 大さじ2
  • しょうゆ大さじ6
  • ゆで豚は、薄切りにして、からしじょうゆやポン酢じょうゆにつけて食べたり、さっとゆがいた三つ葉とからし和えにしたり、大根と煮たり、角煮風に濃いたれにからめて煮てもおいしくいただけます。作り置きしておくと、いろいろ応用できて重宝します。

    ゆで豚の料理バリエーション

    ・豚肉の中華甘味噌どんぶり

    ・ポークソテーのレモンソース

調理手順

加圧時間
<高圧 / 低圧切替タイプの場合>
【高圧20分 / 低圧23分→自然放置※】
<圧力切替がないタイプの場合>
【22~23分→自然放置※】
※最初は短い時間で試していただき、必要に応じて加圧・加熱時間を足して下さい。
※自然放置:「アクティクック」シリーズの場合は、10分蒸らし時間をとってからふたを開けて下さい。

  • ゆで豚を作る。豚ももかたまり肉(400~800g)は形を整えながら凧糸で巻き、塩、こしょう(分量外)を手ですり込む。圧力なべに肉、水1000cc(分量外)、長ねぎの青い部分1本分(分量外)、しょうがの薄切り4枚(分量外)を入れ煮立て、浮いてくるアクをとり除き、ふたをして加圧する。加圧終了後火を止め、自然放置してふたをあける。肉をとり出し、凧糸をはずして切り分ける。
  • ゆで豚もも肉400gは5mm厚さの薄切りにする。きゅうりはピーラー(皮むき器)で引き、水に放してパリッとさせる。
  • ボウルに【A】をよく混ぜ合わせ、たれを作る。
  • きゅうりの水気を拭きとり、器に盛り、豚肉、香菜を盛り合わせる。食べる時に③のたれをまわしかける。