T-Fal

魚の姿蒸し&白菜とえびのスープ〔二段調理〕

お気に入りに入れる

加圧時間約10分で中華風の2品が完成!中かご&クッキングシートを活用すれば、味の異なる2品の同時調理も思いのままに。

調理時間調理時間
30
ジャンルジャンル
中華風
レベルレベル
普通
塩分塩分
5.6g
カロリーカロリー
346kcal
レシピで使用している製品

圧力鍋

材料(2人分)

    <魚の姿蒸し>

  • キンキ(またはメバル・カサゴ等)1尾
  • しょうが厚め3枚
  • 長ねぎ1本分
  • 赤ピーマン1/4個
  • ごま油大さじ2
  • A

  • 砂糖小さじ2
  • オイスターソース大さじ1
  • ナンプラー大さじ1
  • しょうゆ小さじ1
  • 魚の蒸し汁大さじ3
  • <白菜とえびのスープ>

  • 白菜1・1/2枚
  • 春雨10g
  • むきえび75g
  • 500cc
  • 鶏ガラスープの素小さじ2
  • 紹興酒(又は酒)大さじ1
  • 小さじ1/2
  • しょうがのしぼり汁小さじ2
  • 水溶き片栗粉(同量の水で溶いた)大さじ1/2
  • ごま油小さじ2
  • レモン適量
  • 香菜適量
  • 3.5リットル以下の圧力なべをお持ちの方及び中カゴ台の低いものをお持ちの方は、一度に2品を作ることが出来ません。2回に分けて作ってください。

調理手順

加圧時間
<高圧 / 低圧切替タイプの場合>
【高圧5分 / 低圧6分→自然放置※】
<圧力切替がないタイプの場合>
【6分→自然放置※】
※自然放置:「アクティクック」シリーズの場合は、15分蒸らし時間をとってからふたを開けて下さい。

  • 魚は、ウロコ、エラ、内臓を取り除き、よく水洗いして水気を拭き取る。酒(分量外)をふりかけ、塩、こしょう(分量外)をする。えびは背わたを取り除き粗く刻む。
  • 白菜は短冊切り、春雨は約10cmの長さに切る。
  • 長ねぎ、赤ピーマンはせん切りにして、ステンレスボウルに移し、別鍋で高温に熱したごま油を野菜にかけ、手早く混ぜ合わせ軽く火を通した状態にする。
  • 長ねぎの青い部分は縦切り、しょうがは厚めに3枚スライスする。
  • 中かごにクッキングシートを敷き、④の青ねぎを敷いて魚をのせ、蒸気の通りを良くするために、エラにしょうがを刺し込み、残りは魚にのせる(写真参照)。
  • 圧力なべに水、鶏がらスープの素、塩、②を入れて、⑤の中かごをセットし、ふたをして加圧する。加圧終了後火を止め、自然放置してふたをあける。
  • 中かごを取り出し、えび、紹興酒を加え煮立て、浮いてくるアクを取り除き、しょうがのしぼり汁で味を調え、水溶き片栗粉でとろみを付けて最後にごま油を加える。
  • 蒸した時にクッキングシートに出た魚の蒸し汁を利用して、【A】のソースを作り温める。蒸した魚を③と共に器に盛り、熱いうちに上からかける。