T-Fal

ちまきのポイントは、何と言っても竹の皮の香りです。手に入らない場合は、アルミホイルで包んでもできます。

調理時間調理時間
40
ジャンルジャンル
和風
レベルレベル
普通
塩分塩分
0.7g
カロリーカロリー
221kcal
レシピで使用している製品

圧力鍋

材料(12個分)

  • もち米3合
  • 干ししいたけ4枚
  • 豚肉150g
  • ゆでたけのこ100g
  • 干しえび30g
  • 干し貝柱20g
  • サラダ油大さじ3
  • ごま油小さじ1
  • 竹の皮12枚
  • A

  • 乾物のもどし汁と水を合わせて400cc
  • 砂糖大さじ1
  • 大さじ1
  • しょうゆ大さじ2
  • オイスターソース小さじ1
  • 加圧中は弱火にして、カラ焚きに注意してください。

調理手順

加圧時間
<高圧 / 低圧切替タイプの場合>
【高圧13分 / 低圧15分→蒸らし10分】
<圧力切替がないタイプの場合>
【14~15分→蒸らし10分】
※最初は短い時間で試していただき、必要に応じて加圧・加熱時間を足して下さい。

  • もち米は洗って1時間水に浸し、ざるに上げて水気をきる。竹の皮は1時間以上水に浸し、柔らかくして汚れをとり除き、枚数ごとに竹の皮を裂き、ひもを作る。
  • 干ししいたけ、干しえび、干し貝柱はそれぞれ水でもどし、干ししいたけは石づきをとり除く。豚肉、たけのこ、干ししいたけは5mm角に切り、貝柱はほぐす。
  • ウォックフライパンにサラダ油を熱し、②の材料を炒め、【A】を加え、煮汁が1/3に煮つまるまで煮込む。①のもち米を加えてさらに炒め合わせ、最後にごま油を加える。
  • 竹の皮を三角に折り、12等分にした③を詰めて、三角形にきちんと包み込み、作っておいたひもでしっかりと結ぶ。
  • 圧力なべに水300cc(分量外)と蒸し板(または、中かご)をセットして沸かし、④をのせ、ふたをして加圧する。加圧終了後火を止め、蒸らし時間をとり、圧力を下げてふたをあける。