T-Fal

棒々鶏(ゆで鶏のバリエーションレシピ)

お気に入りに入れる

ごま風味のソースがおいしい前菜です。

調理時間調理時間
30
ジャンルジャンル
中華風
レベルレベル
簡単
塩分塩分
0.8g
カロリーカロリー
354kcal
レシピで使用している製品

圧力鍋

材料(4人分)

  • ゆで鶏(もも肉)2枚
  • きゅうり2本
  • トマト1個
  • A

  • 砂糖小さじ2
  • 芝麻醤大さじ2
  • 小さじ1
  • しょうゆ大さじ1
  • 鶏の茹で汁(または水)大さじ1
  • 長ねぎ(粗みじん)大さじ1
  • にんにく(粗みじん)小さじ1
  • しょうが(粗みじん)小さじ1
  • ゆで鶏はもも肉もむね肉も作り方は一緒です。

    ゆで鶏のバリエーションレシピ

    ・ゆでどりのラビゴットソース

調理手順

加圧時間
<高圧 / 低圧切替タイプの場合>
【高圧2分 / 低圧3分→自然放置※】
<圧力切替がないタイプの場合>
【2~3分→自然放置※】
※最初は短い時間で試していただき、必要に応じて加圧・加熱時間を足して下さい。
※自然放置:「アクティクック」シリーズの場合は、15分蒸らし時間をとってからふたを開けて下さい。

  • ゆで鶏を作る。鶏肉は余分な脂肪をとり除く、長ねぎの青い部分1本分(分量外)、しょうがの薄切り4枚(分量外)、塩少々(分量外)、ひたひたの水(分量外)を圧力なべに入れて煮立て、浮いてくるアクをとり除き、ふたをして加圧する。加圧終了後火を止め、自然放置してふたをあける。茹で汁ごと粗熱をとる。
  • 冷ました①のゆで鶏(もも肉)を1cm厚さに切る。
  • きゅうりはせん切りにし、トマトは縦半分に切り、種をとり除き薄切りにする。
  • 3を器に盛り、2のゆで鶏をのせ、【A】をよく混ぜ合わせて上からかける。